「おしごと」について
今、あなたの「おしごと」は満足されていますか?
私はとても満足しています。
私事ですが、私は今『学習会』というお教室でとても小さなお子様にお勉強の
指導をさせていただいています。
以前は大手学習塾や少しの期間でしたが小学校の教壇にも立たせていただきました。
また、一般企業様にもお世話になりました。
私が申し上げることが出来るのはどの職業に就いても「決して無駄な経験がなかった」
ということと全てのお仕事に関わっていただいた方々に深く感謝をしていることです。
今、この年齢(かなり年齢を重ねています。笑)になって思い出すことがあります。
私が若い頃上司の方々に反発することも多々ありました。
今となっては当時自分の考えの甘さ加減には赤面すること度々あります。
自分が今の年齢で上司の立場に立てていたならば、私のような提案を
部下に対して上司と同じような事を伝えていただろうにと思います。
やはり経験に勝るものはないと思います。
亀の甲より年の劫? (時代、状況など様々ですが)
なぜ?こんなお話をしたかと言うと。
先日、気になる児童書を発見いたしました。
『おしごと そうだん センター』
絵・文 ヨシタケ シンスケ 集英社 1600円(税別)
児童書ではありますが、
今、おしごとで悩んでおられる方々には是非読んでいただきたい本です。
仕事を探す宇宙人と、風変わりな職業相談所の係のお姉さんが
宇宙人に「おしごと」を色々と斡旋するというストーリー。
このお姉さんの宇宙人に対しての言葉かけがとても癒しになります。
思わず吹き出してしまいそうな「おしごと」が満載、奇想天外。
(こんなおしごがあればいいのになあと思いました。)
イラストも最高です。
すべての子どもと大人のための
ヨシタケ版 “ハローワーク”ストーリー!
ご興味がある方は是非書店でご覧ください。少し癒しになるかなあ。
https://lp.shueisha.co.jp/oshigoto_soudan_center/
最後に私が思ったこと。
やりたい「おしごと」が見つからない場合は、
まずは、自分がやりたくない「おしごと」を考えて
それを省いていけばいい。
初めて挑む「おしごと」は誰でもドキドキします。
遭遇していることは同じ
起きたことに対する考え方で、
人生って大きく変化します。頑張って。
また、せっかく生まれてきたんだから
ご自分のやりたいことが出来る「おしごと」を選べるべきです。(*^▽^*)