小学部
授業の特徴
各学年前期(4月~9月)と後期(10月~翌3月)に分かれます。
各学年の前期では現学年の内容を応用発展的にくり返し学習していき後期では次学年内容になります。
単元が終了した後、定期的に学力診断テストが実施されます。
クラス
曜日 | 時間 | |
---|---|---|
小学1年生クラス | 土曜日(月3回) | 15:00~16:45 |
小学2年生クラス | 土曜日(月3回) | 17:00~19:00 |
小学3年生クラス | 水曜日(月3回) | 17:00~19:00 |
小学3年特設ゼミ | 金曜日(月2回) | 17:00~19:30 |
各学年の内容
小学1年生クラス | 算数 | たし算・ひき算・大きな数・形・長さ・かけ算・時こくと時間・数直線 など |
---|---|---|
国語 | 文の読み取り・長文読解・漢字・カタカナ・こそあどことば・ようすを表すことば など | |
小学2年生クラス | 算数 | 大きな数・かけ算・わり算・長さ・重さ・図形・時間のひっ算・数列・植木算 など |
国語 | 長文読解・漢字・くわしくすることば・つなぎことば・慣用句・主語述語関係 など | |
小学3年生クラス | 算数 | 分数・小数・分数・かけ算、わり算のひっ算・円と球・和差算・差分算・角度・面積 など |
国語 | 長文読解・漢字・熟語・部首・同意語・反対語・ことわざ・慣用句・敬語・文章要約 など |
小学1年生クラス | |
---|---|
算数 | たし算・ひき算・大きな数・形・長さ・かけ算・時こくと時間・数直線 など |
国語 | 文の読み取り・長文読解・漢字・カタカナ・こそあどことば・ようすを表すことば など |
小学2年生クラス | |
算数 | 大きな数・かけ算・わり算・長さ・重さ・図形・時間のひっ算・数列・植木算 など |
国語 | 長文読解・漢字・くわしくすることば・つなぎことば・慣用句・主語述語関係 など |
小学3年生クラス | |
算数 | 分数・小数・分数・かけ算、わり算のひっ算・円と球・和差算・差分算・角度・面積 など |
国語 | 長文読解・漢字・熟語・部首・同意語・反対語・ことわざ・慣用句・敬語・文章要約 など |
小学3年特設ゼミ
高度な中学入試の受験勉強に耐えることのできる基礎学習能力をあらゆる角度から自ら考え実証しながら身につけていきます。
社会の地図のよみとりは実際に現地を探索したり。理科では実験などをして理解を深めていきます。小学3年特設ゼミはカリキュラムの都合上(小学3年クラス)レギュラークラス受講者のみ参加可能とします。
小学3年特設ゼミ | 算数 | 特殊算(和差算、差分算、植木算、周期算、還元算、推理算‥)角度・条件整理・図形 など |
---|---|---|
国語 | 長文読解(説明文、物語文、生活文、詩、手紙文、童話、随筆‥)速読・音読・文法 など | |
理科 | 天体・電気の通りみち・磁石・ぼうのつり合い・光の進み方・空気・昆虫・植物・人体 など | |
社会 | 地図の見方・地図記号・都道府県とその特産物・山地・昔のくらし・日本の気候・工場 など |
小学3年特設ゼミ | |
---|---|
算数 | 特殊算(和差算、差分算、植木算、周期算、還元算、推理算‥)角度・条件整理・図形 など |
国語 | 長文読解(説明文、物語文、生活文、詩、手紙文、童話、随筆‥)速読・音読・文法 など |
理科 | 天体・電気の通りみち・磁石・ぼうのつり合い・光の進み方・空気・昆虫・植物・人体 など |
社会 | 地図の見方・地図記号・都道府県とその特産物・山地・昔のくらし・日本の気候・工場 など |