「いのち」について改めて考えてみました。
(●’◡’●)
人生には、いろいろなことが起こります。
でも、何が起きても「いのち」さえあれば大丈夫。
きっと、何とかなります。
この世でいちばん大切なことはいのちを守ること!
先日、本屋さんに立ち寄りある本のタイトルを見て立ち止まりました。
それがこの本です。
「いのちをまもる図鑑」
最強のピンチ脱出マニュアル
監修 池上 彰 他 文 滝乃 みわこ
定価 1350円 (税別)
昨今、事件や事故がニュースになっています。
外に出ると危険なことも存在します。
地球温暖化など自然の様子も大きく変化して
います。
自分のいのちは自分で守らなければなりません。
そこで人は知識がなければ、パニックになってしまいます。
この本は知識があれば「これは、本に書いてあったアレだな。じゃあこうしよう」
とあわてず行動できるという本です。
監修を池上 彰さんをはじめ色々な方々が監修されています。
とても読みやすくすぐに読めてしまいます。
時折漫画をも取り入れてお子様に興味を引くように編集されています。
それぞれの項目をクイズ形式にしているのも面白かったです。
私の経験談から申しあげると。「スズメバチが飛んできた・・・」
◎ しゃがんで岩のふりをするそうです。
((+_+)) 私はすぐに逃げていました。
そして「のどにアメがつまった・・・・」
◎ 背中を強くたたくそうです。
((+_+)) 私は子供は逆さまにして背中を叩けば良いと思っていましたが。
いざ大人の方がアメではなかったのですがのどを詰まらせて困っている方を見て
何もしてあげることができませんでした。
大人の方でも左手であごを固定して
右手で背中を叩けば良かったと反省しました。
それでも出さなかったら胸骨圧迫をおこなうそうです。
(このことはこの経験の後知りました。)
これも経験がなければ分からなかったことです。
起こってはいけないことですが次回は気を付けたいと思います。
https://www.jrc.or.jp/about/publication/news/2025no1016_qz.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241226/k10014679411000.html
この本については、
小さいお子様もフリガナが付いているので読みやすいです。
絵本のように読み聞かせてあげてもよいでしょう。