子育て

「なに?」「なぜ?」

「どうして?」など

 

お子様に質問されたことはありませんか?

たとえば

親子でスパーに買い物していて

子「この赤いピーマンなあに?」

母「パプリカよ。」

子「なんで赤いの?」

唐突にお子様は色々と自分にとって分からないことを

次から次へと 

何でも、何度も親に聞いてきます。

 

ここで「もうお母さんは忙しいから」

「お父さんに聞いて」とか

「後で」

こうだとせっかく

お子様が興味をもったことを

閉ざされると

興味関心をもたなくなってしまうかも。(ー_ー)!!

 

お父さんお母さんが忙しければ後で必ず

答えてご本人を納得させるなり

なんとか解決をしてあげてください。

 

親が分からなかったら

図鑑やインターネットで調べたり

学校の先生など詳しく説明してくれる人に聞いてみるとか・・・。

 

「お母さんは分からないから

ちょっと調べてみようか?」

親子が共有して

調べてみましょう。

きっと親も勉強になります。(*^。^*)

 

(面倒がらずにお子様の興味関心の意欲を伸ばすために
頑張ってください!!)

 

また、逆に親に全く質問してこないお子様には

ふだんのお子様との対話の中で

「なに?」

「なぜ?」

問いかけて、お子様に

考えさせる習慣をつけることが

大切です。

 

これは将来お子様にとって

論理的に物事を考える力をつける

有効な方法だと思います。

 

また、これから国語の読解問題解く時のため

にとても役に立つかもしれません。

なに?」の場合は説明型の問いかけ。

なぜ?」は理由説明型の問いかけ。

 

でもでも強制的に問いかけるのはNGです。

あくまでも本人が興味をもつことが大切です。